大橋恭彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大橋恭彦の意味・解説 

大橋恭彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 04:26 UTC 版)

大橋 恭彦(おおはし やすひこ、1910年 - 1994年7月17日)は、日本のジャーナリスト、経営者・映画雑誌編集者、映画・演劇評論家。

京都市生まれ。戦後、京都・都新聞(みやこしんぶん)文化部デスクを務める[1]傍ら映画と演劇を担当した。

1946年、新聞記者時代に、既婚の身(娘ももうけていた)ながら1歳上の女優・沢村貞子と京都で出会い交際、大橋は上京して貞子と事実上の夫婦生活に入る。不倫の果ての事実婚生活を選んだ大橋だったが、離婚がなかなか認められず、正式に貞子と再婚したのは1968年だった。

上京後は、大映の宣伝部につとめた後に、独立して、通信社「共立通信社」を経営。1955年から、休刊中の雑誌「映画芸術」の発行を引き請け、編集発行するが、1970年に編集長の小川徹や社員と対立し、『映画芸術』を小川に譲り渡す。のち、フリーの映画・演劇評論家となった。放送文化基金ドラマ部門専門審査委員をつとめた。

著書

演じた俳優

橋爪淳トットちゃん!2017年)(テレビ朝日系列)

脚注

  1. ^ 大橋恭彦『テレビ注文帖』(光文社文庫)まえがきより。これは東京で発行されていた『都新聞』とは別物。この『都新聞』は『大阪毎日新聞』の姉妹紙として京都で創刊されたもの。

参考文献

  • 『テレビ注文帖 あまから批評20年』著者略歴・まえがき
  • 沢村貞子『老いの道づれ』岩波現代文庫
  • 日外アソシエーツ人物情報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋恭彦」の関連用語

大橋恭彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋恭彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋恭彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS