大戸川ダム建設に伴う付替道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 01:15 UTC 版)
「滋賀県道16号大津信楽線」の記事における「大戸川ダム建設に伴う付替道路」の解説
大津市牧から甲賀市信楽町黄瀬の区間は約 5,000 台/日の交通量があり、大型の路線バスも走る一方で、幅員が狭隘である。この区間は大戸川ダムの建設に伴う付替道路が設置される予定である。 大戸川ダムの建設見送りに伴い付替道路の建設も予算削減が検討されたが、コストを削減することを条件に継続することとなった。 なお、この付替工事は区間によって施行者が滋賀県と国土交通省に分かれている。
※この「大戸川ダム建設に伴う付替道路」の解説は、「滋賀県道16号大津信楽線」の解説の一部です。
「大戸川ダム建設に伴う付替道路」を含む「滋賀県道16号大津信楽線」の記事については、「滋賀県道16号大津信楽線」の概要を参照ください。
- 大戸川ダム建設に伴う付替道路のページへのリンク