大懐徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大懐徳の意味・解説 

大懐徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 03:06 UTC 版)

大 懐徳
各種表記
日本語読み: だい かいとく
テンプレートを表示

大 懐徳(だい かいとく、生没年不詳)は、靺鞨族出身の高麗軍人渤海国滅亡後、高麗帰化していた。第二次高麗契丹戦争中国語版の際の郭州の攻防戦において戦死[1]

人物

第二次高麗契丹戦争中国語版の際、西京の防衛に従事したが、保身をはかる同僚に欺かれて契丹軍投降した大道秀は、『遼史』に「高麗礼部郎中渤海陀失」と記録されており、明らかに渤海国の遺民であるが、大懐徳も同様とみられる[1]

大道秀の肩書は、『遼史』には「礼部郎中」という文官として登場するが、高麗側の記録が伝える「中郎将」、そして「将軍」という武官を採るべきであり、最初から武官を本来の肩書として帯びた武臣とみられ、大懐徳も同様であり、高麗はじめの大氏は文臣より劣る武臣の地位であると判断される[1]

脚注

  1. ^ a b c 北村秀人『高麗時代の渤海系民管見』大修館書店〈月刊しにか〉、1998年9月、71-75頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大懐徳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大懐徳」の関連用語

大懐徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大懐徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大懐徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS