大崎上島町議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 18:36 UTC 版)
大崎上島町議会 | |
---|---|
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長
|
閑田大祐(無所属)
|
副議長
|
水橋直行(無所属)
|
構成 | |
定数 | 10 |
院内勢力
|
2025年4月14日現在 無所属(10) |
選挙 | |
前回選挙
|
2025年3月23日 |
次回選挙
|
2029年3月 |
議事堂 | |
![]() |
|
ウェブサイト | |
大崎上島町議会 |
大崎上島町議会(おおさきかみしまちょうぎかい)は、広島県大崎上島町に設置されている地方議会である。大崎上島町議選は2025年3月23日投開票され、新議員10人(現職7人、元職1人、新人2人 / 40代2人、50代3人、60代1人、70代4人)が当選した[1]。
概要
会派
2025年4月14日現在[2]
- 無所属(10人)
委員会
- 常任委員会
- 総務福祉文教常任委員会(5人)
- 産業建設常任委員会(5人)
- 議会運営委員会(4人)
議員報酬と諸手当
議会だより
- おおさきかみじま議会だより(年4回発行)[6]
議員定数
投開票日 | 定数 | 立候補者 |
---|---|---|
2009年3月22日 | 14 | 17 |
2013年3月24日 | 12 | 14 |
2017年3月26日 | 13 | |
2021年3月21日 | 10 | |
2025年3月23日 | 12 |
歴代議長
- 信谷俊樹( - 2021年4月9日)
- 尾尻康二(2021年4月9日 - 2022年3月4日)
- 信谷俊樹(2022年3月4日 - )
- 閑田大祐(2025年4月7日 - )
沿革
- 2003年 - 大崎町・木江町・東野町の3町が対等合併して大崎上島町が成立した。大崎上島町議会、発足。
- 2022年12月7日 - 町議会は、大崎上島の明石港と大崎下島の小長港を結ぶフェリー航路の廃止予定などを受け、町内の公共交通問題を議論する調査特別委員会を設置した[7]。
脚注
- ^ “広島県大崎上島町議10人決まる”. 中国新聞デジタル (2025年3月23日). 2025年3月25日閲覧。
- ^ a b c “議員の紹介”. 大崎上島町議会 (2025-04-014). 2025年4月30日閲覧。
- ^ “議長に閑田大祐氏、副議長に水橋直行氏 広島県大崎上島町議会”. 中国新聞デジタル (2025年4月7日). 2025年4月7日閲覧。
- ^ 大崎上島町議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 条例第30号 第2条. 2024年2月8日閲覧。
- ^ 大崎上島町議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 条例第30号 第5条. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “議会だより”. 大崎上島町議会. 2024年2月10日閲覧。
- ^ “フェリー航路廃止問題で調査特別委 大崎上島町議会”. 中国新聞デジタル (2022年12月7日). 2024年2月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 大崎上島町議会のページへのリンク