大学廃止後の継承先やキャンパスの状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 15:07 UTC 版)
「神戸夙川学院大学」の記事における「大学廃止後の継承先やキャンパスの状況」の解説
上記の通り、在学生と教育資産は2015年に神戸山手大学現代社会学部観光文化学科に継承され、2019年4月には学科の名称が「観光文化学科」から「観光学科」に変更された。その後、2020年4月に神戸山手大学現代社会学部観光学科は関西国際大学に学部譲渡され、関西国際大学現代社会学部観光学科となった。2021年4月には関西国際大学国際コミュニケーション学部観光学科となる予定である。 キャンパスは、夙川学院短期大学が継承し、2016年4月に夙川学院中学校・高等学校も西宮市から移転した。2019年4月には、夙川学院短期大学と夙川学院中学校・高等学校は神戸市内の他の場所にそれぞれ移転した。キャンパスは、2018年に学校法人神戸学院大学が学校法人夙川学院から取得しており、2019年から神戸学院大学のポートアイランド第2キャンパスとして使用されている。
※この「大学廃止後の継承先やキャンパスの状況」の解説は、「神戸夙川学院大学」の解説の一部です。
「大学廃止後の継承先やキャンパスの状況」を含む「神戸夙川学院大学」の記事については、「神戸夙川学院大学」の概要を参照ください。
- 大学廃止後の継承先やキャンパスの状況のページへのリンク