大型コンピュータにおけるコンソール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 07:51 UTC 版)
「コンソール」の記事における「大型コンピュータにおけるコンソール」の解説
狭義のコンソールとは、パーソナルコンピュータが登場する以前の、大型のコンピュータ(汎用機あるいはメインフレーム)やミニコンピュータに設けられた、運用(運転)の制御をするための装置を指す。コンピュータをオペレーターが操作するために必要な入出力装置を備えた制御盤である。
※この「大型コンピュータにおけるコンソール」の解説は、「コンソール」の解説の一部です。
「大型コンピュータにおけるコンソール」を含む「コンソール」の記事については、「コンソール」の概要を参照ください。
- 大型コンピュータにおけるコンソールのページへのリンク