大和田雅洋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大和田雅洋の意味・解説 

大和田雅洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 03:31 UTC 版)

大和田 雅洋
生誕 ????????
出身地 日本 宮城県大崎市
学歴 宮城県古川高等学校
東京芸術大学音楽学部器楽科
ジャンル クラシック
職業 サクソフォーン奏者
音楽教育者

大和田 雅洋(おおわだ まさひろ)は、日本サクソフォーン奏者洗足学園音楽大学教授。東京芸術大学講師

略歴

宮城県出身。宮城県古川高等学校を経て1990年に東京藝術大学音楽学部器楽科に入学。同年、第7回日本管打楽器コンクール第2位受賞。1994年、東京藝術大学卒業後、東京藝術大学大学院音楽研究科に入学。同年、第1回アドルフ・サックス国際サクソフォーンコンクールにおいて第5位受賞。第6回宝塚ベカ音楽コンクール室内楽部門において第3位となる(1位なし)。

サクソフォーンは大室勇一、冨岡和男、須川展也に、ジャズサクソフォーンは一戸祐三郎に指導を受けた。

1996年、東京藝術大学大学院修士課程を修了。1998年、デビューリサイタルを浜離宮朝日ホールにて開催する。

2001年、ジェームス・バーンズが自作「アリオーソとプレスト」を指揮して初演した際に、洗足学園音楽大学シンフォニック・ウインド・オーケストラのソリストとして参加。

これまで、東京佼成ウインドオーケストラ、NHK交響楽団読売日本交響楽団東京フィルハーモニー交響楽団新日本フィルハーモニー交響楽団等のオーケストラのサクソフォーン奏者として活動歴がある。

テレビアニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズ、映画『リズと青い鳥』の音楽監修・吹奏楽監修および指揮者を務め、劇中演奏シーンやサウンドトラックから効果音に至るまでの録音・監修に携わる。

現在、ソロ活動の他、複数のグループやユニットでの活動もおこなっている。また、洗足学園音楽大学や全国各地のクリニック等において、後進の育成にあたっている。洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウィンド・アンサンブルの企画運営責任者としてコンサートの企画プロデュースもおこなっている。

受賞歴

  • 第7回日本管打楽器コンクール第2位受賞 
  • 第1回アドルフ・サックス国際サクソフォーンコンクールにおいて第5位受賞
  • 第6回宝塚ベカ音楽コンクール室内楽部門において1位なしの第3位受賞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和田雅洋」の関連用語

大和田雅洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和田雅洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大和田雅洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS