大和村 (千葉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 14:31 UTC 版)
| やまとむら 大和村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1953年4月1日 |
| 廃止理由 | 分割・編入合併 大和村 → 東金町、大網町 |
| 現在の自治体 | 東金市、大網白里市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 千葉県 |
| 郡 | 山武郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 東金町、大網町、丘山村、正気村、福岡村、増穂村 |
| 大和村役場 | |
| 所在地 | 千葉県山武郡大和村 |
| 座標 | 北緯35度32分54秒 東経140度20分26秒 / 北緯35.54842度 東経140.3405度座標: 北緯35度32分54秒 東経140度20分26秒 / 北緯35.54842度 東経140.3405度 |
| ウィキプロジェクト | |
大和村(やまとむら)は、千葉県山武郡にかつて存在した村である。
現在の千葉県東金市の南部、大網白里市の北西部に位置している。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、小西村、養安寺村、田中村、山口村、福俵村が合併して山辺郡大和村が発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 山辺郡、武射郡が統合し山武郡が発足。山武郡大和村になる。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 分割編入により廃止。田中、福俵、山口の一部が東金町へ編入。小西、養安寺、山口の残部が大網町へ編入。
交通
鉄道
関連項目
- 大和村_(千葉県)のページへのリンク