大内弘成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大内弘成の意味・解説 

大内弘成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/28 07:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
大内弘成
時代 鎌倉時代
生誕 不詳
死没 寛元2年9月18日1244年10月21日
別名 大内介[1]
官位 従五位下[1]、周防権介[1]、周防介[1]、長門守[1]
幕府 鎌倉幕府
氏族 多々良姓大内氏
父母 父:大内満盛
兄弟 弘成、貞盛[1]
弘貞[1]、黒川定保[1]、女子(中御門大納言顕定母)[2]、女子(今八幡殿)[2]、江木弘房[2]

大内 弘成(おおうち ひろなり)は、周防国武士大内氏第19代当主[1]

生涯

先代の大内満盛の子[1]寛元2年(1244年)9月18日頃に死去し[3]、跡を子の弘貞が継いだ[1]

父の満盛の頃から続く大内家の発展期であり[注釈 1]、実質的には守護に近い扱いを六波羅探題より受けていた[注釈 2]といわれる。

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 弘成の下知状が発見されており、鎌倉幕府の周防に設置した守護は極めて弱かった。
  2. ^ 幕府は大内家を准御家人として扱っていた。『東大寺文書』

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 御薗生翁甫 1980, p. 15.
  2. ^ a b c 御薗生翁甫 1980, p. 16.
  3. ^ 『高野山成慶院過去帳』

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大内弘成」の関連用語

大内弘成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大内弘成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大内弘成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS