大井貞重
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 03:33 UTC 版)
![]() | この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 |
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 天正3年5月21日(1575年6月29日) |
別名 | 助左衛門、長窪貞重 |
主君 | 武田信玄→勝頼 |
氏族 | 小笠原氏流大井氏 |
父母 | 父:大井貞清 |
兄弟 | 貞重、貞景 |
大井 貞重(おおい さだしげ、- 天正3年5月21日(1575年6月29日))は、戦国時代の武将。
略歴
天文15年(1546年)、父とともに信濃国内山城に籠城するが、武田晴信の攻撃を受けて落城、降伏した。父とともに長篠の戦いに出陣し戦死した。
参考文献
- 大石泰史「全国国衆ガイド」2015年 講談社
固有名詞の分類
- 大井貞重のページへのリンク