越智家教とは? わかりやすく解説

越智家教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 08:43 UTC 版)

 
越智家教
時代 戦国時代
生誕 延徳元年(1489年)?
死没 永正14年4月7日1517年5月7日
改名 春竹(幼名)→家教
官位 弾正忠
氏族 大和越智氏
父母 父:越智家令
兄弟 家教筒井順賢室、筒井順興
家栄、家頼
テンプレートを表示

越智 家教(おち いえのり)は、戦国時代武将官位弾正忠

略歴

大和国国人越智氏越智家令の子として誕生。幼名は春竹。

永正4年(1507年)、父・家令が赤沢朝経の大和侵攻の最中に死去したとされ、跡を継いだ。同年、永正の錯乱細川政元が暗殺され、赤沢朝経も丹後国で戦死した。

しかし、翌年に前将軍・足利義稙大内義興の後ろ盾で上洛し、それに伴い大和に影響力を持つ細川氏畠山氏も再び2派に分かれ、大和国人一揆も崩壊、家教と古市澄胤足利義澄細川澄元畠山義英に、筒井順賢十市遠治らは足利義稙・細川高国畠山尚順についた。

永正13年(1516年)、筒井党に勝利するも翌14年(1517年)に死去。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越智家教」の関連用語

越智家教のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越智家教のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越智家教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS