大久保鷹とは? わかりやすく解説

大久保鷹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 05:48 UTC 版)

大久保 鷹(おおくぼ たか、1943年10月11日 - )は、新潟県出身の日本俳優ワンダー・プロ所属。明治大学政治経済学部中退。

略歴

演出家・芥川賞作家の唐十郎主催の「状況劇場」に入団し、1965年に有楽町駅前で行われた街頭劇『ミシンとコーモリ傘の別離』にてデビュー。花園神社境内や新宿駅西口での紅テント公演にも参加するなど、李礼仙根津甚八らと共に同劇団の一時代をつくっただけでなく、60年代から70年代のいわゆる日本のアングラ演劇シーンで活躍した。

当時の大久保を見た佐野史郎が強く影響を受けたことを語るなど、当時は「唐の片腕」と言われる程の活躍をしていたが、1976年の公演『下町ホフマン』を最後に劇団を去り、失踪してしまった(実はその時期にもテレビには出たりしている)ことで、「伝説の怪優」と呼ばれるようになる。

しかし1988年に唐が状況劇場を解散して劇団「唐組」を旗揚げした際に、13年ぶりに演劇界に復帰。その後は唐組以外にも、同じように状況劇場の流れをくむ劇団「新宿梁山泊」やその他の舞台公演などにも参加している。

出演

テレビドラマ

映画

ビデオ

  • タフパート1 -誕生篇-(1990年、原田眞人監督)- 根路銘 役
  • 蕾のルチア

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保鷹」の関連用語

大久保鷹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保鷹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保鷹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS