夏侯和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夏侯和の意味・解説 

夏侯和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 10:10 UTC 版)

夏侯 和(かこう か/かこう わ、生没年不詳)は、中国三国時代から西晋にかけての武将、政治家。・西晋に仕えた。義権。父は夏侯淵。兄は夏侯衡・夏侯覇夏侯称夏侯威夏侯栄夏侯恵。『三国志』では魏志「諸夏侯伝」が引く『世語』に記述がある。

弁舌爽やかで才気にあふれた人物であった(『世語』)。太和年間に他の3人の兄弟とともに関内侯を与えられた。

後に相国となった司馬昭の左司馬となり、蜀が滅亡すると使者として成都に派遣された。鍾会が反乱を起こすと、ともに使者として成都にいた騎士曹属の朱撫や、鍾会の参軍であった賈輔・羊琇と共にこれに抵抗した。乱の鎮圧後、その功績が称えられ、賈輔と共に郷侯に封じられた(「陳留王紀」)。

その後、河南尹・太常となった。『晋書』によると、以下のような逸話があったという。

西晋の武帝司馬炎の時代、夏侯和は河南尹の職にあった。あるとき司馬炎が病気に罹り重態となった。このころ、賈充が2人の娘を司馬衷と斉王司馬攸に嫁がせていたため、夏侯和は英明で名高かった司馬攸を擁立するよう勧めたという。快復した司馬炎はこれを聞きつけ警戒し、賈充の兵権を一時剥奪した上で、夏侯和を光禄勲に降格させたという(「賈充伝」)。

小説『三国志演義』では兄の夏侯覇・夏侯威・夏侯恵とともに登場し、司馬懿配下として諸葛亮と戦う。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏侯和」の関連用語

夏侯和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏侯和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏侯和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS