墨田区立錦糸中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 墨田区立錦糸中学校の意味・解説 

墨田区立錦糸中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 07:34 UTC 版)

墨田区立錦糸中学校
北緯35度42分05秒 東経139度48分25秒 / 北緯35.701417度 東経139.806944度 / 35.701417; 139.806944座標: 北緯35度42分05秒 東経139度48分25秒 / 北緯35.701417度 東経139.806944度 / 35.701417; 139.806944
国公私立の別 公立学校
設置者 墨田区
校訓
  • 知性をみがき
  • 品性をたかめ
  • 体力をつける
設立年月日 1954年4月5日
共学・別学 男女共学
学校コード C113210700051
所在地 130-0011
東京都墨田区石原4丁目33番14号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

墨田区立錦糸中学校(すみだくりつ きんしちゅうがっこう)は、東京都墨田区石原にある区立中学校

沿革

年表

部活動

運動部

  • バレーボール
  • バスケットボール
  • 野球
  • ソフトテニス※男子は廃部
  • サッカー
  • 卓球
  • 柔道※現在は廃部
  • 剣道※現在は廃部
  • バトン※現在は廃部

文化部

  • 吹奏楽
  • 茶道
  • JSL
  • 美術
  • 将棋※現在は廃部

著名な出身者

事件

元錦糸中学校中学校の副校長・倉田一史容疑者は2018年9月児童福祉法違反の容疑で逮捕された。関係者によると、当時副校長を務めていた当学校で男子生徒の服を脱がせたうえ、下着姿の写真を撮った疑いが持たれている[1]

捜査関係者によると、倉田容疑者は男子生徒に「相談に乗るよ」などと言って校舎内の一室に呼び出していたという。

学区

  • 東京都墨田区
    • 江東橋2丁目の19番のみ
    • 石原3-4丁目の全域
    • 本所4丁目の全域
    • 錦糸の全域
    • 太平の全域
    • 横川の全域

ただし、墨田区は学校選択制度を導入しており、学区外の生徒が通うことも学区内の生徒が他校に通うことも可能である。

交通

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墨田区立錦糸中学校」の関連用語

墨田区立錦糸中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墨田区立錦糸中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの墨田区立錦糸中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS