墨海書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 墨海書館の意味・解説 

墨海書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/27 05:00 UTC 版)

墨海書館
各種表記
繁体字 墨海書館
簡体字 墨海书馆
拼音 Móhăi Shūguăn
英文 The London Missionary Society Press
テンプレートを表示

墨海書館(ぼっかいしょかん)は清代上海で設立された出版社。

イギリスのロンドン伝道会の宣教師ウォルター・ヘンリー・メドハースト(麦都思)・ウィリアム・チャールズ・ミルン(美魏茶)、ウィリアム・ミュアーヘッド(慕維廉)、ジョセフ・エドキンス(艾約瑟)らが1843年道光23年)に創設した上海で最も早くに成立した近代出版社である。牛を動力とする印刷機を備えていたが、これは電力がなかった当時では最新の機器であった。

墨海書館には王韜李善蘭といった洋学に通じた知識人を育て、エドキンス、アレクサンダー・ワイリー英語版(偉烈亜力)との協力により西洋の政治・科学・宗教の書籍を翻訳出版した。

1863年同治2年)に閉鎖された。

出版書籍

出版雑誌

  • 『六合叢談』1857年創刊。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墨海書館」の関連用語

墨海書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墨海書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの墨海書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS