増田足とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増田足の意味・解説 

増田足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 01:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

増田足 (ますだあし)とは、増田徳太郎によって考案された、株価外国為替テクニカル分析に使われる指標。

概要

J・E・グランビルの移動平均線の考え方を進化させたトレンドフォロー型の指標。 3日足であれば、その日までの過去3日間の終値平均値が前日までの過去3日間の終値平均値を上回ればピンク、下回ればブルーに色分けし、足の長さで株価のエネルギーの強さを表す。 短期・中期・長期の3本の足の絡みによって株価の今後の変動を予測することが可能である。

この指標を使った株価チャートソフトウェアが存在し、有限会社増田経済研究所が提供している。

関連項目

関連本

  • 増田徳太郎『下げ相場でも儲けられる「増田足チャート」必勝法!』実業之日本社(2009年6月19日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

増田足のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増田足のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増田足 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS