しばな (塩場菜)

●わが国の各地をはじめ、北半球の暖帯から温帯に広く分布しています。海岸に近い干潟や塩性湿地に群生しますが、埋め立てや護岸工事などによって急速に減少しています。葉は線形で根生し、軟らかくて食用になります。6月から11月ごろ、花茎を伸ばして総状花序に目立たない淡い黄緑色の花を咲かせます。両性花で、花披はありません。
●シバナ科シバナ属の多年草で、学名は Triglochin maritimum。英名は Seaside arrowgrass, Common arrowgrass。
シバナ: | 塩場菜 |
塩場菜
塩場菜と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 塩場菜のページへのリンク