塙凹内かっぱまつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塙凹内かっぱまつりの意味・解説 

塙凹内かっぱまつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/16 16:24 UTC 版)

塙凹内かっぱまつり
監督 幸内純一
製作会社 小林商会
配給 小林商会
公開 1917年
製作国 日本
言語 日本語
前作 茶目坊空気銃の巻(1917年)
次作 ちょん切れ蛇1930年
テンプレートを表示

塙凹内かっぱまつり』(はなわへこない‐)は、1917年大正6年)公開の日本の短篇アニメーション映画である。詳しい劇場公開日は不明だが1917年の9月から12月までの間に公開されたと思われる。フィルムは21世紀現在でも現存が確認されていない。

概要

小林商会の下でアニメ制作の研究を進めていた、国産アニメ映画の創始者の1人、幸内純一による作品。フィルムが現存していないため、ストーリー等の詳細は不明。

1918年に小林商会が経営難で映画製作を中止。そのため本作以降、幸内純一は13年間アニメ作品を製作しなかった。1930年にアニメの製作を再開。トーキーアニメの『ちょん切れ蛇』を製作したが、この作品を最後にアニメ制作を辞めている。

スタッフ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塙凹内かっぱまつり」の関連用語

塙凹内かっぱまつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塙凹内かっぱまつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塙凹内かっぱまつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS