堀内岳志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀内岳志の意味・解説 

堀内岳志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 18:46 UTC 版)

堀内岳志
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府吹田市
生年月日 (1973-10-05) 1973年10月5日(50歳)
所属団体 JRA
初免許年 2021年
経歴
所属 美浦トレーニングセンター
テンプレートを表示

堀内 岳志(ほりうち たけし、1973年10月5日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) ・美浦トレーニングセンターに所属している調教師大阪府吹田市出身。

来歴

競馬とは縁のない大阪のサラリーマン家庭で育ち、父の仕事の関係で中学3年の時に茨城に移り、土浦日大高校在学中の1990年にアイネスフウジンが勝った日本ダービーをテレビで観て競馬に目覚めた。初めて競馬場に行ったのはオグリキャップが引退レースを飾った同年暮れの有馬記念の時で、翌年トウカイテイオーのダービーに徹夜で並んだほどの熱烈な競馬ファンだった[1][2]

日本大学理工学部を4年で中退し、牧場に勤務。牧場時代の1999年に研修で渡欧し、エルコンドルパサーが2着となった凱旋門賞を現地で観戦した。

「自分も凱旋門賞に挑めるようなホースマンになりたい」と思い、JRA競馬学校厩務員課程を経て、2003年9月に美浦・富田一幸厩舎の厩務員となったが、翌月からエルコンドルパサーを管理していた二ノ宮敬宇厩舎所属となった。叔母の職場に偶然、二ノ宮の兄が働いていたことが縁となり、紹介してもらい二ノ宮の下で働くことになったという[3]

2010年に担当馬のナカヤマフェスタ宝塚記念を制覇。その後、凱旋門賞に挑戦し、エルコンドルパサーと同じ2着と健闘した[4]

二ノ宮の引退に伴い2018年3月から小桧山悟厩舎所属となり、トーラスジェミニなどを担当した[5]

2020年に3度目の受験で調教師試験に合格し、2022年3月に厩舎を開業。同年3月20日、柄崎孝厩舎から引き継いだアドマイヤアルバで重賞初出走(阪神大賞典10着)。

2022年7月10日、函館10Rに出走したアスティでJRA初勝利を飾った(通算83戦目)[6]

調教師成績

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 2022年3月5日 2回中山3日3R 3歳未勝利 スクナ 16頭 5 12着
初勝利 2022年7月10日 1回函館10日10R 横津岳特別 アスティ 13頭 9 1着
重賞初出走 2022年3月20日 1回阪神12日 阪神大賞典 アドマイヤアルバ 13頭 13 10着

関連項目

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  堀内岳志のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀内岳志」の関連用語

堀内岳志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀内岳志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀内岳志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS