埼玉県立和光高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県高等学校 > 埼玉県立和光高等学校の意味・解説 

埼玉県立和光高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 08:10 UTC 版)

埼玉県立和光高等学校
北緯35度47分49.8秒 東経139度37分42.5秒 / 北緯35.797167度 東経139.628472度 / 35.797167; 139.628472座標: 北緯35度47分49.8秒 東経139度37分42.5秒 / 北緯35.797167度 東経139.628472度 / 35.797167; 139.628472
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
創立記念日 1971年10月24日
共学・別学 男女共学
課程 全日制
設置学科 普通科
学校コード D111210000655
高校コード 11167J
所在地 351-0115
埼玉県和光市新倉三丁目22番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立和光高等学校(さいたまけんりつ わこうこうとうがっこう)は、埼玉県和光市新倉三丁目にある公立高等学校

沿革

クラブ

  • 1999年全国高等学校柔道選手権大会(57Kg級・個人)優勝
  • 第41回 埼玉県放送コンテスト 県決勝 埼玉県教育長賞
    朗読部門 最優秀賞
    アナウンス部門 入選
    テレビ番組部門 最優秀賞
    ラジオ番組部門 優秀賞
  • 第52回 NHK杯全国放送コンテスト 全国大会出場
    「こちら、都市農業最前線!」制作奨励賞
  • 第29回 全国高等学校総合文化祭青森大会出場
  • 第25回 埼玉放送コンクール
    朗読部門 優良賞
    ビデオメッセージ部門 「古民家を守る町」最優秀賞ならびに県知事賞 全国大会出場
    オーディオピクチャー部門 「新倉の道」優秀賞並びに連盟会長賞
  • 第三回 関東地区放送コンクール
    オーディオピクチャー部門 優秀賞
  • 吹奏楽コンクール 高校A部門

 1982年~1984年
   西部地区 金賞、埼玉県大会 優秀賞
 1985年
   西部地区 金賞、埼玉県大会 最優秀賞・代表、関東大会 銀賞

  • アンサンブルコンテスト 高校の部

 1982年
   木管3重奏 県大会 銀賞
   サックス6重奏 県大会 金賞・代表、関東大会 金賞
 1983年
   打楽器6重奏 県大会 銀賞 
   サックス4重奏 県大会 金賞・代表、関東大会 金賞
 1984年
   金管8重奏 県大会 金賞
   サックス4重奏 県大会 金賞・代表、関東大会 銀賞

著名な卒業生

交通

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立和光高等学校」の関連用語

埼玉県立和光高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立和光高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立和光高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS