城山公園 (稲城市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城山公園 (稲城市)の意味・解説 

城山公園 (稲城市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/03 05:04 UTC 版)

城山公園
Shiroyama Park
城山公園
所在地 北緯35度38分30秒
東経139度29分18秒
設備・遊具 テニスコート2面、ファインタワー(展望台)、自然林散策路、池、芝生広場、バスケットゴール
駐車場 一般用10台、身障者用1台
向陽台遠景(中央部の山林が城山公園)
ファインタワー(展望台)

城山公園(しろやまこうえん)は、東京都稲城市向陽台にある公園。芝生広場や自然林の中の散策路がある。

概要

バブル期の90年代初頭、平成初期より多くのドラマの撮影地でもある。、 向陽台団地の中にあって、南北600m、東西200mの広がりを持つ公園である。南の端は向陽台公園通りに接し、バスケットゴールが設置された約50m四方のコンクリート舗装された広場がある。通りの向かいにあるスーパー三和稲城店とは陸橋でつながっている。

そこからやや北側に芝生広場がある。芝生公園の真下を武蔵野貨物線のトンネルが通っている。

北へ向かう自然林の中の散策路は下り坂になっており、北の端に至ると、白いコンクリート建築の稲城市立中央図書館と体験学習館があり、市民の文化活動が行われている。

公園内には、1988年に建てられたファインタワー(展望台)がある。高さ24mの鉄骨製で、頂上(標高127m)から、晴天の日には都心の建物や、遠く筑波山までを一望することができる。開放日時は、5月8日から10月30日までの日曜日・祝日の午後12時30分から午後4時30分。毎年12月1日から翌年1月初めまでイルミネーションが点灯される[1]

公園の西(米軍の多摩サービス補助施設との境界線あたり)には、三等三角点や「陸軍用地」と書かれた石の標識(多摩サービス補助施設は昔は大日本帝国陸軍の施設だったため)が存在する。

所在地

東京都稲城市向陽台4丁目6番地。

アクセス

  • バス停「城山公園」、「城山公園南」
  • 常時開園、入園料無料。
  • 計10台が停められる駐車場あり(無料、ただし夜間は閉鎖)。

画像

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城山公園 (稲城市)」の関連用語

城山公園 (稲城市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城山公園 (稲城市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城山公園 (稲城市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS