城子崖遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城子崖遺跡の意味・解説 

城子崖遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/23 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
城子崖遺址博物館

城子崖遺跡(じょうしがいいせき)は、中国新石器時代龍山文化の代表的な遺跡。

山東省済南市章丘区龍山街道の武原河畔の「城子崖」と呼ばれる長方形の高地上に位置する。

1928年、考古学者の呉金鼎が城子崖で新石器時代後期の遺跡を発見した。1930年から1931年にかけて1度目の発掘をおこない、その地の名称から龍山文化と命名された。

1961年、遺跡は中国国務院により第1回全国重点文物保護単位に指定された。1990年、山東省文物考古研究所が2度目の発掘をおこない、遺跡に3期に分けられる文化層のあることが発見された。 座標: 北緯36度44分09秒 東経117度21分15秒 / 北緯36.7358度 東経117.3542度 / 36.7358; 117.3542




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城子崖遺跡」の関連用語

1
竜山文化 デジタル大辞泉
92% |||||


3
12% |||||

4
10% |||||

5
4% |||||

城子崖遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城子崖遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城子崖遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS