城井則房
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 14:32 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月)
|
|
|
---|---|
時代 | 南北朝時代 - 室町時代 |
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
氏族 | 蒲池氏→城井氏 |
父母 | 父:蒲池久憲、母:蒲池武久娘 |
兄弟 | 蒲池義久、則房、大木資貞 |
城井 則房(きい のりふさ)は、南北朝時代から室町時代にかけての武将。蒲池久憲の子。
生涯
城井氏の養子となる。筑後宇都宮氏の後裔の蒲池氏と城井氏の関係については、筑後宇都宮氏の宇都宮貞泰が豊前国中津におり、貞泰の子貞久は南朝方の征西軍衛府に参加するため、弟の貞邦と肥後国に向ったことから、貞久の後裔の蒲池氏は、豊前宇都宮氏・城井氏の分流ともされてきた。
則房はそうした城井氏と蒲池氏の関係を示しているといえよう。
固有名詞の分類
- 城井則房のページへのリンク