坂口淳とは? わかりやすく解説

坂口淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 02:31 UTC 版)

坂口 淳(さかぐち じゅん、1908年明治41年〉1月1日 - 1974年昭和49年〉8月18日)は昭和期の作詞家。本名は淳太郎

経歴

長野県埴科郡松代町(現長野市)出身。上京後、写真館に勤めながら、西條八十の門下となる。1949年キングレコード専属、のちにヴィクターに移籍。1956年詩誌『熊ん蜂』を創刊し、1974年に脳卒中で死去するまで発行を続けた。随筆集に『石神井だより』、童謡集に『光と風と花と』がある。

「マロニエの木陰」、「子鹿のバンビ」などの童謡を作詞した。松代町の真田公園には、「子鹿のバンビ」の歌碑がある。

代表曲

  • 『マロニエの木陰』(昭和12年3月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子
  • 『子鹿のバンビ』(昭和26年)[平岡照章作曲、歌:古賀さと子
  • 『旅路の果ての港町』(昭和26年8月)[清水保雄作曲、歌:竹山逸郎
  • 『ママのおひざ』(昭和26年)[平岡照章作曲]
  • 『あすなろ』(昭和37年)[渡辺今朝蔵作曲]
  • 『ひまわり時計』[山本雅之作曲]
  • 『赤ちゃんはいいな』[平岡照章作曲]
  • 『ばあやのお里』[平岡照章作曲]
  • 『つみきのホテル』[保田正作曲]
  • 『ひばりと麦笛』[保田正作曲]
  • 『ほうせんか』[湯山昭作曲]
  • 『ぼたんゆき』[小森昭宏作曲]

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂口淳」の関連用語

坂口淳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂口淳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂口淳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS