土浦自動車学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 16:45 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒300-0843 茨城県土浦市中村南4-1-20 |
設立 | 1953年4月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8050001009490 |
事業内容 | 自動車学校の運営 |
代表者 | 代表取締役社長 小野新太郎 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 3億円(2015年度実績) |
純利益 |
3559万6000円 (2022年05月31日時点)[1] |
総資産 |
6億6649万1000円 (2022年05月31日時点)[1] |
従業員数 | 47名 |
主要株主 | モトヤユナイテッド株式会社 100% |
外部リンク | https://tsuchikyo.menkira.jp/ |
特記事項:2023年株式会社モトヤエデュケイツへ吸収合併により解散。 |
土浦自動車学校(つちうらじどうしゃがっこう)は、茨城県土浦市にある自動車教習所。株式会社モトヤエデュケイツが運営を行っている。
沿革
2015年より倉敷地所株式会社の子会社となる。2018年親会社が持ち株会社制移行により社名をモトヤユナイテッド株式会社に社名変更[2]。
2023年グループ会社の再編により、株式会社倉敷自動車教習所が株式会社モトヤエデュケイツと商号変更し、株式会社土浦自動車学校を吸収合併した。
グループ会社
- モトヤユナイテッド株式会社(岡山県倉敷市) - 持ち株会社
- 子会社(教習所関連)
- 株式会社倉敷自動車教習所(岡山県倉敷市) - 2018年倉敷地所から分社化。
- 日本交通教育サービス株式会社(岡山県倉敷市) - 交通教育コンサルタント事業、ドローンスクール・フォークリフト教習。
- 株式会社土浦自動車学校(茨城県土浦市)
- 有限会社茨城県西自動車学校(茨城県筑西市) - 2018年9月28日株式所得によりグループ入り
- 上筑波自動車学校(茨城県つくば市)
- 株式会社取手自動車教習所(茨城県つくばみらい市) - 2019年1月17日東邦貿易興業株式会社の株式を取得し2月6日現社名に商号変更。
免許
- 大型自動車第一種・第二種
- 中型自動車第一種・第二種
- 普通自動車第一種・第二種
- 大型自動二輪車
- 普通自動二輪車
- 小型自動二輪車
- 大型特殊
- フォークリフト
車両
- 大型自動車第一種 - 三菱ふそう・スーパーグレート
- 大型自動車第二種 - いすゞ・エルガ
- 中型自動車第一種 - いすゞ・フォワード
- 中型自動車第二種 - いすゞ・エルガLT
- 普通自動車第一種・第二種 - トヨタ・カローラアクシオ、ホンダ・シビック、トヨタ・プリウス、BMW・318i、ホンダ・ステップワゴン、ホンダ・CR-V、ホンダ・ストリーム、ホンダ・オデッセイ
- 大型自動二輪車 - ハーレーダビッドソン・スポーツスター、ホンダ・CB750、ヤマハ・FZX750、スズキ・スカイウェイブ650(AT)
- 普通自動二輪車 - ホンダ・CB400Super Four、スズキ・スカイウェイブ400
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 土浦自動車学校のページへのリンク