土佐 清涼院護剣寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:59 UTC 版)
巌流島に並ぶ、剣士の聖地のひとつ。旧将軍の刀狩令によって蒐集された十万本の刀を鋳潰して建立された、「刀大仏」と呼ばれる巨大な大仏を本尊としている。修行の一環として「護剣寺流剣法」と呼ばれる剣術を教えているため、二百人近い僧侶のほとんどは屈強な剣術使いでもあったが、七実によって皆殺しにされた。女人禁制だった。
※この「土佐 清涼院護剣寺」の解説は、「刀語」の解説の一部です。
「土佐 清涼院護剣寺」を含む「刀語」の記事については、「刀語」の概要を参照ください。
- 土佐 清涼院護剣寺のページへのリンク