し‐いぎ〔‐ヰギ〕【四威儀】
読み方:しいぎ
「四儀」に同じ。
四威儀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 07:11 UTC 版)
四威儀(しいぎ)とは、仏教用語[1]で、
また、それらに関して、出家修行者の守るべき戒律として定められたものを指す[4]。さらに、これらの行動を戒律に従って正しく整え、具備することをも意味する(威儀即仏法)[2]。
出典
参考文献
- 中村元他『岩波仏教辞典』岩波書店、1989年。ISBN 4-00-080072-8。
四威儀と同じ種類の言葉
- 四威儀のページへのリンク