しょうこうくみあいちゅうおうきんこ‐ほう〔シヤウコウくみあひチユウアウキンコハフ〕【商工組合中央金庫法】
商工組合中央金庫法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 00:13 UTC 版)
| 商工組合中央金庫法 | |
|---|---|
|  日本の法令 | |
| 通称・略称 | 商工中金法 | 
| 法令番号 | 昭和11年法律第14号 | 
| 提出区分 | 閣法 | 
| 種類 | 金融法 | 
| 効力 | 廃止 | 
| 成立 | 1936年5月19日 | 
| 公布 | 1936年5月27日 | 
| 施行 | 1936年6月20日 | 
| 主な内容 | 商工組合中央金庫(商工中金)について | 
| 関連法令 | 株式会社商工組合中央金庫法 | 
商工組合中央金庫法(しょうこうくみあいちゅうおうきんこほう、昭和11年法律第14号)は、政府系金融機関である商工組合中央金庫に関する、廃止された日本の法律。
商工組合中央金庫が株式会社化されることから、同法は2008年10月1日付で廃止された。同金庫についての規定は、新たに制定された株式会社商工組合中央金庫法に引き継がれた。
関連項目
- 商工組合中央金庫(商工中金)
- 株式会社商工組合中央金庫法
固有名詞の分類
- 商工組合中央金庫法のページへのリンク

 
                             
                    




