唐沢仁義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 唐沢仁義の意味・解説 

唐沢仁義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 22:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
唐沢 仁義
基本情報
本名 竹崎 仁義
通称 爆炎拳
階級 スーパーミドル級
身長 190cm
体重 79kg
国籍 日本
誕生日 (1969-04-16) 1969年4月16日(51歳)
出身地 徳島県徳島市
スタイル キックボクシング
テーマ曲 MABOROSHI WHO I AM
テンプレートを表示

唐沢 仁義(からさわ じんぎ、本名:竹崎 仁義1969年4月16日 - )は、日本キックボクサー格闘家徳島県徳島市出身。

経歴

学生時代は空手家として四国地方のトーナメントで数々の優勝歴があり、高校卒業後に上京。1988年全日本キックボクシング連盟でプロデビュー、8連勝で全日本スーパーミドル級1位にランクインした。

その後、プロレス団体でザ・シューター宇宙パワーなど覆面格闘家として活躍後、総合格闘家に転身。2002年6月29日、金町地区センターで片岡亮(J-NETWORK早稲田)のメガファイト王座に挑戦も敗北。以降、同7月27日に東京D-CLUBでガート・カジェヘーロにKO勝ち、同9月にはメガファイトランブルで優勝した。

2003年6月22日、国立ニューシティホールで大塚裕一に敗北。同8月17日に同所で木村悦也にKO勝ち。同9月14日にパウきたいけぶくろではプロボクシング元日本ライト級1位の諸岡正明(協栄)に勝利している。

2006年4月に佐々木人霊をKO勝ち、8月にモンテネグロでのWKNキックボクシングカップに出場し久々のキックルールに挑んだが、ネストール・カルドラ(スペイン)に判定負けした。また、

2010年10月9日にもアブダビでのキックボクシング大会に出場、アブドル・マターに勝っている。しかし、同年11月25日の横浜での試合において負傷し長期の休養をブログなどで明かしている。

2004年北原光騎の主催するCAPTUREにも出場しているが、徳島大会において勝敗の決まっているプロレスマッチということで臨んだ試合において対戦相手の北原が一方的にシュートを仕掛けて、わずか10秒ほどで試合が終了。「騙し討ちかよ」と叫んで猛抗議したことがあった。

得意技は炎の胃袋破りと呼ばれるヒザ蹴り。

本業では有名人のボディガードを主に行なっていることでも知られる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐沢仁義」の関連用語

唐沢仁義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐沢仁義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐沢仁義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS