命知らずの男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 命知らずの男の意味・解説 

命知らずの男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 22:33 UTC 版)

命知らずの男
Kansas Raiders
1956年の新聞広告より
監督 レイ・エンライト
脚本 ロバート・L・リチャーズ
製作 テッド・リッチモンド
出演者 オーディ・マーフィ
ブライアン・ドンレヴィ
マルグリット・チャップマン
スコット・ブレイディ
音楽 ジョセフ・ガーシェンソン(音楽監督)
撮影 アーヴィング・グラスバーグ
編集 ミルトン・カルース
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
ブレイクストン
公開 1950年11月15日
1957年1月3日
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

命知らずの男』(いのちしらずのおとこ、Kansas Raiders)は1950年アメリカ合衆国西部劇映画。出演はオーディ・マーフィブライアン・ドンレヴィ、マルグリット・チャップマン、スコット・ブレイディなど。

ストーリー

南北戦争末期の1863年、ジェシー・ジェームズは、キット・ダルトンらとともにカントリル率いる南軍ゲリラ「カンサス襲撃隊英語版」の方へ向かっていた。カントリルのスパイと疑った住民たちから逃れた一行はカントリルの娘ケイトと出会う。その流れでカントリル本人にも出迎えられる。ゲリラの副隊長ビル・アンダーソンはジェシーを嫌っていたものの、彼の想いに反してジェシーは副隊長に据えられた。その後、ジェシーたちはビルのやり方に疑念を抱いた。また、ジェシーを気に入ったケイトは部隊の在り方に疑念を抱き、一緒に逃げるようせがむ。だが、ジェシーはカントリルに窮地を救われたことから、彼に信頼を寄せる。

そして、ゲリラ隊は目的地であるカンサス州ローレンスに到着した。その際、ビルが捕虜になった騎兵隊長を殺そうとしたため、ジェシーがビルを射殺した。それから間もなく南北戦争は終わり、ゲリラ隊はバラバラになる。北軍に本拠地を襲われた際、カントリルは失明する。ジェシーはカントリル親子を連れて逃走するが、隠れ家を騎兵隊に包囲される。その時の隊長はかつてジェシーを私刑から救った人物だった。カントリルは家の中にこもるジェシーを外に出した後、騎兵隊の前に現れ、集中砲火を受ける。

ケイトはジェシーに別れを告げ、その場を去る様子を見送る。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(テレビ版)

スタッフ

  • 監督:レイ・エンライト
  • 製作:テッド・リッチモンド
  • 脚本:ロバート・L・リチャーズ
  • 撮影:アーヴィング・グラスバーグ
  • 編集:ミルトン・カルース
  • 音楽監督:ジョセフ・ガーシェンソン

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  命知らずの男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「命知らずの男」の関連用語

命知らずの男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



命知らずの男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの命知らずの男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS