周胤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周胤の意味・解説 

周胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 16:50 UTC 版)

周 胤(しゅう いん、? - 239年)は、中国後漢末期から三国時代の人物。周瑜の次男。廬江郡舒県の人。兄に周循、妹に周妃。『三国志』呉志に記録がある。

生涯

周胤は父の周瑜の死後、興業校尉に任じられた。孫権から厚遇され、皇族の女性を娶った。兵1000人を授けられ、公安に駐屯した。

黄龍元年(229年)、孫権が皇帝を号すると、都郷侯に封じられた。その後数年間周胤が淫行を繰り返したため、罪を得て廬陵郡に配流された。

赤烏2年(239年)、諸葛瑾歩騭は連名で上奏し、周瑜のかつての功績に免じて周胤の罪を許すよう求めた。この後、朱然全琮もこれに同調し、同じ内容の上陳をしたため、孫権は周胤を赦免することを認めたが、まもなく死去したという[1]

家系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周栄
 
周興
 
周景[ft 1][ft 2]
 
周崇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周忠
 
周暉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周異
 
 
周峻
 
周護
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周尚[ft 3]
 
 
周瑜
 
周循
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周胤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  1. ^ 『後漢書』巻45には「興子景」、『三国志』巻54裴松之注には張璠の『漢紀』を引いて「景父栄」とある。
  2. ^ 『三国志』巻54には「従祖父景」とある。
  3. ^ 『三国志』巻54には「瑜従父尚」とある。

参考文献

脚注

  1. ^ 三国志』呉志 周瑜伝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周胤」の関連用語

周胤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周胤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周胤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS