なご‐わん【名護湾】
名護湾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/17 03:47 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年1月) |
名護湾(なごわん)は日本・沖縄県にある湾。沖縄本島中部西側にあり、南西に開け東シナ海に面する。湾口の幅約5km、奥行き約6km。
沖縄本島本体と本部半島に挟まれた湾であり、海岸部にはサンゴが見られ、一部はリーフとなっている。湾内の水深は、湾口付近で約100mほどだが、湾外では急激に落ち込んでいる。湾奥には名護港があり、名護市の中心街が広がっている。大河川の流入は無く、屋部川をはじめ、穴窪川・世富慶川・轟川・福地川などが流入している。
かつてはイルカ狩り(ヒートゥと呼ばれた)が有名であった。
固有名詞の分類
- 名護湾のページへのリンク