名畑崇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名畑崇の意味・解説 

名畑崇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/16 08:53 UTC 版)

名畑 崇(なばた たかし、1933年昭和8年)7月6日 - 2020年令和2年)8月27日)は、日本の歴史学者大谷大学名誉教授真宗大谷派養泉寺前住職。真宗大谷派「講師」。専攻は日本仏教史

経歴

岐阜県出身。1956年(昭和31年)大谷大学文学部史学科卒業。1958年(昭和33年)大谷大学大学院文学研究科修士課程仏教文化専攻修了。1961年(昭和36年)大谷大学大学院文学研究科博士課程仏教文化専攻満期退学。

大谷大学助手、専任講師、助教授を経て、1979年(昭和54年)より教授。1992年(平成4年)「『元亨釈書』の研究 」により文学博士取得。1999年(平成11年)定年退職、名誉教授。

著書

単著

  • 『本願寺の歴史』法蔵館、1987年
  • 『歴史と信仰』名畑崇先生還暦記念会、1993年
  • 『破邪顕正鈔序説』東本願寺出版部、1994年
  • 『「尊号真像銘文」敬信記』東本願寺出版部、2005年
  • 『シリーズ親鸞〈第1巻〉歴史のなかの親鸞―真実のおしえを問う』筑摩書房、2010年
  • 『「教行信証」成立の背景―顕浄土方便化身土文類私考』東本願寺出版部、2011年
  • 『歴史のなかの親鸞―真実のおしえを問う (真宗文庫) 』東本願寺出版、2017年

共編著

  • 『論集奈良仏教 第三巻』共著、雄山閣、1994年
  • 『講座 蓮如 第五巻』共著、平凡社、1996年
  • 『蓮如大系』共編、法蔵館、1996年
  • 『増補・親鸞聖人眞蹟集成』共編、2006年
  • 『誰も書かなかった親鸞 : 伝絵の真実』共著、法蔵館、2010年
  • 『親鸞展-生涯とゆかりの名宝』共編、朝日新聞社、2011年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  名畑崇のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名畑崇」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

名畑崇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名畑崇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名畑崇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS