同心家屋とは? わかりやすく解説

同心家屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/17 02:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

同心家屋 旧平野家住宅・旧今川家住宅 (どうしんかおく きゅうひらのけじゅうたく・いまがわけじゅうたく)は岩手県花巻市にある歴史的建造物。

門前より

概要

江戸時代に旧向御組町の奥州街道沿いに30軒建てられた同心の屋敷の遺構。 1979年(昭和54年)に現存していた2軒を市が所有することになり、現在地に移築して市指定の文化財として保存、一般に公開された。

建築概要

旧平野家住宅
旧今川家住宅
  • 所有者 - 花巻市
  • 竣工 - 江戸時代末期
  • 構造 - 本屋(間口5間、奥行3間)+曲り屋(旧平野家住宅はL字型、旧今川家住宅はコの字型)、武家葺き
  • 所在地 - 〒025-0084 岩手県花巻市桜町4丁目83-5
  • 備考 - 市指定文化財(昭和54年12月12日指定)

交通アクセス

周辺情報

外部リンク





同心家屋と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同心家屋」の関連用語

1
12% |||||

2
4% |||||

同心家屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同心家屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同心家屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS