同じ役どうしは複合しない
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:15 UTC 版)
「麻雀の役の複合」の記事における「同じ役どうしは複合しない」の解説
1つの役は別の面子の組み合わせがあったとしても、2役分カウントすることはできない。 (例) ロン この形を、A B C D 雀頭 と分解したとき、ABCとABDで三色同順が二度成立するようにも見えるが、これは認められない。1つの三色同順と一盃口が認められるのみである。 ただし飜牌及びドラは例外で、飜牌の場合は面子数分(連風牌の場合は2面子分カウントする)、ドラの場合はその枚数分の飜が付く。
※この「同じ役どうしは複合しない」の解説は、「麻雀の役の複合」の解説の一部です。
「同じ役どうしは複合しない」を含む「麻雀の役の複合」の記事については、「麻雀の役の複合」の概要を参照ください。
- 同じ役どうしは複合しないのページへのリンク