吉野三山とは? わかりやすく解説

吉野三山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
栃原岳
銀峯山
櫃ヶ岳
吉野三山の位置(奈良県

吉野三山(よしのさんざん)とは奈良県下の五條市吉野郡下市町にまたがる3つの神奈備の総称。古くから大峰山の前衛峰として知られる。

栃原岳
標高531m、黄金岳とも呼ばれる。下市町にあり三山では最も北に位置する山。山頂に波比売神社がある。
銀峯山
標高614m、白銀岳とも呼ばれる。五條市にあり三山では最も西に位置する山。山頂に波宝神社がある。
櫃ヶ岳
標高781m、五條市・下市町境にあり三山では最も南に位置する山。山頂に八幡神社(櫃ヶ岳大明神)がある。

なお、吉野の金峰山(金峯山)は吉野山から山上ヶ岳に至る山々の総称であり、吉野三山とは別の山である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉野三山」の関連用語

吉野三山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉野三山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉野三山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS