吉川アールエフシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 新宿区の企業 > 吉川アールエフシステムの意味・解説 

吉川アールエフシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
吉川アールエフシステム株式会社
Yoshikawa RF Systems Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 YRSC
本社所在地 日本
160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 新宿喜楓ビル8階
設立 1999年3月4日
業種 精密機器
事業内容 RF-IDのIC及びASICの開発、製造及び販売
RF-IDのIC用R/W、タグ及び応用機器の開発、製造及び販売
代表者 佐藤勇一(代表取締役社長
資本金 6000万円
従業員数 40名
主要株主 吉川工業株式会社
吉川セミコンダクタ株式会社
外部リンク http://www.yrsc.co.jp/
テンプレートを表示

吉川アールエフシステム株式会社(よしかわあーるえふしすてむ)は、かつて東京都新宿区に本社を置き、RFIDのチップの開発・販売を行なっていたRFID専門メーカーである。吉川工業の子会社である。

概要

新日本製鐵LSI事業部が元々行なっていたRFID事業を吉川工業が引き継ぎ、RFIDチップおよび関連製品の設計・製造・販売を目的として1999年に設立した。2012年10月に「吉川セミコンダクタ株式会社」に吸収合併され、株式会社吉川アールエフセミコンに社名変更した。

沿革

  • 1999年3月 : 会社設立
  • 1999年4月 : 新日本製鐵よりRFID事業移管
  • 2008年4月 : 本社を西新宿に移転
  • 2012年10月 - 吉川セミコンダクタ株式会社と合併、株式会社吉川アールエフセミコンに社名変更

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川アールエフシステム」の関連用語

吉川アールエフシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川アールエフシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川アールエフシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS