吉岡誠明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉岡誠明の意味・解説 

吉岡誠明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 04:21 UTC 版)

吉岡 誠明(よしおか せいめい、1873年5月4日 - 1940年10月19日)は日本メソヂスト教会の牧師である。

概要

吉岡藤蔵の次男として長崎県諫早市郊外の久山に生まれる。カブリ英和学校(現・鎮西学院)に入学する。そこで、キリスト教に触れる。1893年カブリ英和学校を卒業し、青山学院に進学し、1897年に卒業する。生江孝之、小室篤次、三浦金吉らが同級生だった。卒業前に、福岡県若松で伝道して、若松教会(若松松ノ町)を設立する。

その後、ドルー神学校に入学し、次いでコロンビア大学サンスクリット語を勉強し、インド哲学を専攻する。留学中病にかかり帰国することになるが、回復し、ポートランド教会へ牧師として赴任する。

8年後帰国して、青山学院教会(日本基督教団経堂緑岡教会)、三田教会(銀座教会)、銀座教会の牧師として働く。

1921年より、日本メソヂスト教会東北部長として働き、1933年には伝道局長になる。1936年世田谷の自宅で教会(現・日本基督教団玉川平安教会)を開拓する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉岡誠明」の関連用語

吉岡誠明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉岡誠明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉岡誠明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS