各務原市埋蔵文化財調査センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 各務原市埋蔵文化財調査センターの意味・解説 

各務原市埋蔵文化財調査センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 01:44 UTC 版)

各務原市埋蔵文化財調査センター

埋蔵文化財調査センターが入る中央図書館
施設情報
専門分野 埋蔵文化財の保存、活用、展示
事業主体 各務原市
開館 1991年(平成3年)
所在地 501-0501
岐阜県各務原市那加門前町3丁目1-3
(中央図書館3階)
位置 北緯35度24分0.5秒 東経136度50分33.3秒 / 北緯35.400139度 東経136.842583度 / 35.400139; 136.842583座標: 北緯35度24分0.5秒 東経136度50分33.3秒 / 北緯35.400139度 東経136.842583度 / 35.400139; 136.842583
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

各務原市埋蔵文化財調査センター(かかみがはらしまいぞうぶんかざいちょうさセンター)は岐阜県各務原市の公共施設(埋蔵文化財センター博物館

概要

  • 埋蔵文化財の発掘、調査、研究及び収蔵並びに展示活用を目的とした施設である。1991年(平成3年)7月開館[1]
  • 各務原市立中央図書館に併設する。中央図書館の建物のうち、地下1階(地下収蔵庫)、1階の一部、3階の一部が該当する。3階には歴史ギャラリーが開設され、収蔵品の一部が展示されている[2]

沿革

主な収蔵物

主な刊行物

  • 埋蔵文化財調査センター年報 ※2020年からは歴史民俗資料館だよりと統合し、かかみがはら百科(歴史民俗資料館発行)
    • かかみがはらの埋文 ※1993年から2014年まで
    • 轍 ※2015年から2019年まで
  • 発掘調査報告書
  • 歴史講座「かかみ野古代史紀行」講義録

利用案内

  • 住所:岐阜県各務原市那加門前町3丁目1-3(中央図書館内)
  • 営業時間:10:00 - 17:00
  • 休館日:月曜日(その日が祝日に当たる場合はその翌日)、祝日、年末年始(12月28日 - 1月4日)
  • 利用料金:無料

交通アクセス

公共交通機関

自動車

周辺施設

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  各務原市埋蔵文化財調査センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各務原市埋蔵文化財調査センター」の関連用語

各務原市埋蔵文化財調査センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各務原市埋蔵文化財調査センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの各務原市埋蔵文化財調査センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS