各務原市クリーンセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 各務原市クリーンセンターの意味・解説 

各務原市クリーンセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 08:27 UTC 版)

各務原市クリーンセンター(かかみがはらしクリーンセンター)は、岐阜県各務原市にある公共施設(し尿・浄化槽汚泥処理施設)である。

概要

各務原市廃棄物の処理及び清掃に関する条例に基づき設置された施設である[1]

施設は処理棟と事務棟で構成され、延床面積は3,112.54m2[2]

各務原市の市営し尿処理場(後に各務原市衛生センターに改称。1967年から市営ゴミ焼却場[3](後に各務原市南清掃センターに改称)を併設)は大佐野町に設置されていた[4]。この施設の老朽化のために新たに建設されたのがクリーンセンターである。

沿革

  • 1990年(平成2年)1月 - 完成[3]
  • 2014年(平成26年) - 処理水の放流を新境川への河川放流式から下水道放流式に変更。
  • 2021年(令和3年) - 設備改良を行い、処理方式を高負荷脱窒素処理方式から前脱水型循環脱窒素処理方式となる。

施設概要

  • 処理方式:前脱水型循環脱窒素処理方式(日立造船製)
  • 処理能力:126KL/日

利用案内

参考文献

  • 各務原市教育委員会 編『各務原市史 史料編 近代・現代』各務原市、1986年。 

脚注

  1. ^ a b 各務原市廃棄物の処理及び清掃に関する条例”. 各務原市. 2022年5月29日閲覧。
  2. ^ 各務原市クリーンセンター個別施設計画” (PDF). 各務原市. 2022年5月29日閲覧。
  3. ^ a b 各務原市年表” (PDF). 各務原市. 2022年5月29日閲覧。
  4. ^ 史料編 1986, p. 567.

座標: 北緯35度25分26.1秒 東経136度51分15.7秒 / 北緯35.423917度 東経136.854361度 / 35.423917; 136.854361

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  各務原市クリーンセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各務原市クリーンセンター」の関連用語

各務原市クリーンセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各務原市クリーンセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの各務原市クリーンセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS