司行方とは? わかりやすく解説

司行方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/03 13:22 UTC 版)

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

司 行方(し こうほう)は中国小説四大奇書の一つである『水滸伝』の登場人物。

第114、115回に登場する、方臘配下の将帥。役職は護国大将軍元帥で、方臘の大太子であり南安王・方天定の統治する杭州を守備する四大将軍の一人。杭州に進撃して来る宋軍を徳清県で迎え撃つ。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


生涯

司行方が初めて登場するのは、宋軍が崇徳県に侵攻し方天定が行宮に会して協議を開いた時である。三方から杭州に攻め入らんとする梁山泊軍を、同じく三手に分かれて迎え撃つことになり、司行方は、黄愛、徐白、米泉、薛斗南の四人の首将を率いて徳清県の救援に向かうことになる。

呼延灼率いる泊軍と徳清県で激突した司行方は南門外で雷横と戦い、三十合あまり渡り合った末に馬から斬り落とした。また、黄愛を追いかけてきた龔旺を途中で谷川に落ちたところを味方の兵士達の槍を受けて戦死させる。しかし、その後首将の米泉は索超に斬り捨てられて、黄愛と徐白は泊軍の諸将に生け捕られてしまい、薛斗南は乱戦の中で逃走して南軍は壊滅してしまう。司行方は敗残の兵を率いて杭州に向かって逃走するが、その途上にある奉口に差し掛かったところで盧俊義の率いる軍とぶつかり、水中に追い落とされて溺死してしまう。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司行方」の関連用語

司行方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司行方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司行方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS