台鉄石牌駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 23:58 UTC 版)
1915年(大正4年)8月17日 - 既にあった淡水線へ増設する形で開業、当時は唭里岸乗降場(きりがん-)と名付けられていた。(現在の捷運に唭哩岸という駅があるが、哩と里の差異に注意) 1955年3月1日 - 石牌に改称、台鉄石牌駅の入口は自強街141巷に置かれた。 1988年7月16日 - 台鉄淡水線の正式廃線に伴い、廃駅(p326)。
※この「台鉄石牌駅」の解説は、「石牌駅」の解説の一部です。
「台鉄石牌駅」を含む「石牌駅」の記事については、「石牌駅」の概要を参照ください。
- 台鉄石牌駅のページへのリンク