台鉄大里駅事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 事件・事故 > 鉄道事故 > 台鉄大里駅事故の意味・解説 

台鉄大里駅事故

(台湾鉄路管理局宜蘭線衝突事故 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 04:14 UTC 版)

七堵駅に留置されていた事故車 (EMU500型)

台鉄大里駅事故(たいてつたいりえきじこ)は、2007年6月15日(金曜日)に台湾鉄路管理局において発生した列車衝突事故である。

事故概要

台鉄EMU500型電車

2007年6月15日10時32分頃、宜蘭県頭城鎮台湾鉄路管理局(台鉄)宜蘭線大里駅の付近で、樹林蘇澳行きの下り区間車普通列車)(EMU500型4両編成(EM508))と試運転中のE400型/E300型電気機関車(E403+E308)が正面衝突。5名が死亡、15名が重軽傷を負う大惨事となった。

この事故により、EMU500型の事故車EM508編成のうち、EP508とET508は廃車され、EM508とEMC508の2両は、休車のまま現在も保管されている。

原因

  • 信号無視と誤出発検知装置の誤作動

E400型は試運転中に誤出発検知装置の誤作動が発生したため、同装置を切って運転されていた。その上E400型の運転士は信号機を無視して大里駅に進入した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台鉄大里駅事故」の関連用語

台鉄大里駅事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台鉄大里駅事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台鉄大里駅事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS