原虎徹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原虎徹の意味・解説 

原虎徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 00:51 UTC 版)

原 虎徹
生年月日 (1997-07-03) 1997年7月3日(28歳)
出身地 埼玉県越谷市
国籍 日本
身長 173 cm (5 ft 8 in)
体重 57.0 kg (126 lb)
階級 フライ級
チーム CAVE
総合格闘技記録
試合数 11
勝利 5
ノックアウト 3
タップアウト 0
判定 2
敗戦 6
ノックアウト 0
タップアウト 1
判定 5
引き分け 0
その他
総合格闘技記録 - SHERDOG
テンプレートを表示

原 虎徹(はら こてつ、1997年7月3日 - )は、日本男性総合格闘家埼玉県越谷市出身。千葉工業大学工学部卒。CAVE所属。

来歴

4歳から極真空手を習い始め、その後はキックボクシング柔術レスリングなどに取り組み、第1回全日本ジュニア修斗-44kg、全日本新空手道選手権大会、2009年U-15全国ボクシング大会など数々の大会で優勝を果たす。高校の時に一度は格闘技から離れたが、大学進学後、再びCAVEに入門し格闘技を始めプロを目指す。2019年にはアマチュアパンクラス西関東選手権を制し、2020年2月のDEEPフューチャーキングトーナメントで優勝を果たす[1]

2022年8月21日、DEEP 109 IMPACTのDEEPフライ級グランプリ1回戦で伊藤裕樹と対戦し、1-4の判定負けを喫し1回戦敗退となった[2]

2022年12月11日、DEEP TOKYO IMPACT 2022 7th ROUNDで元フライ級キング・オブ・パンクラシストの小川徹と対戦し、1RにパウンドによるTKO勝利を収めた[3]

戦績

総合格闘技 戦績
12 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
5 3 0 2 0 0 0
7 1 1 5 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× 力也 1R 0:14 KO(右フック) DEEP TOKYO IMPACT 2025 1st ROUND 2025年3月23日
渋谷カズキ 1R 2:29 KO(左ストレート) DEEP TOKYO IMPACT 2024 4th ROUND 2024年9月8日
× チェ・ソングク 5分3R終了 判定1-2 Double G FC 16
【Double G FCフライ級王座決定戦】
2024年3月9日
三ツ塚勇介 1R 4:26 TKO(グラウンドパンチ) DEEP TOKYO IMPACT 2023 7th ROUND 2023年12月10日
× 杉山廣平 2R 3:25 リアネイキドチョーク DEEP NAGOYA IMPACT 2023 公武堂ファイト 2023年4月16日
小川徹 1R 1:24 TKO(グラウンドパンチ) DEEP TOKYO IMPACT 2022 7th ROUND 2022年12月11日
× 伊藤裕樹 5分3R終了 判定1-4 DEEP 109 IMPACT
【DEEPフライ級グランプリ1回戦】
2022年8月21日
× 風我 5分2R終了 判定0-3 DEEP 108 IMPACT 2022年7月10日
× 内山拓真 5分3R終了 判定1-2 RIZIN TRIGGER 2nd 2022年2月23日
× 吉野光 5分2R終了 判定1-2 DEEP 102 IMPACT 2021年7月4日
ヒロヤ 5分2R終了 判定3-0 DEEP TOKYO IMPACT 2020 2020年12月18日
日比野"エビ中"純也 5分2R終了 判定3-0 DEEP 97 IMPACT 2020年9月20日

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原虎徹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原虎徹」の関連用語

原虎徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原虎徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原虎徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS