南足柄市立向田小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南足柄市立向田小学校の意味・解説 

南足柄市立向田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 08:47 UTC 版)

南足柄市立向田小学校
北緯35度19分18秒 東経139度06分43秒 / 北緯35.3218度 東経139.11188度 / 35.3218; 139.11188座標: 北緯35度19分18秒 東経139度06分43秒 / 北緯35.3218度 東経139.11188度 / 35.3218; 139.11188
国公私立の別 公立学校
設置者 南足柄市
設立年月日 1978年昭和53年)4月18日
学校コード B114221720064
所在地 250-0104
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南足柄市立向田小学校(みなみあしがらしりつ むかいだしょうがっこう)は、神奈川県南足柄市向田にある公立小学校

沿革

  • 1978年昭和53年)
    • 4月1日 - 「南足柄市立向田小学校」開校[1]
    • 4月18日 - 開校式・落成式挙行、この日を開校記念日と定める[1]
    • 10月2日 - 校章制定[1]
    • 12月11日 - 校歌制定[1]
  • 1987年昭和62年)
    • 9月20日 - 開校10周年記念大運動会実施[1]
    • 11月15日 - 開校10周年記念式典挙行[1]
  • 2007年平成19年)11月23日 - 創立30周年記念式典挙行、屋内運動場ステージ緞帳新調[1]

学校教育目標

自分や仲間のよさを生かして、主体的に生きる子供の育成[2]

通学区域

出典[3]

  • 狩野(字中河原、上筏場および下筏場に限る)
  • 中沼(字辻下、筏場、押切および神崎に限る)
  • 生駒(字壗下、上原および下河原339番地から342番地までに限る)
  • 竹松
  • 下怒田(字下原1番地から100番地までおよび275番地から287番地までに限る)
  • 向田
  • 和田河原

主な進学先

出典[3]

  • 南足柄市立足柄台中学校

アクセス

伊豆箱根鉄道大雄山線富士フイルム前駅下車 徒歩10分[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 沿革 - 南足柄市立向田小学校
  2. ^ 南足柄市立向田小学校グランドデザイン - 2023年8月5日閲覧
  3. ^ a b 南足柄市|通学指定区域”. 南足柄市. 2023年8月5日閲覧。
  4. ^ 交通アクセス | 神奈川県 南足柄市立向田小学校”. mukasho.ed-minamiashigara.jp. 2023年8月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南足柄市立向田小学校」の関連用語

南足柄市立向田小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南足柄市立向田小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南足柄市立向田小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS