南蔵院(福岡県篠栗町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南蔵院(福岡県篠栗町)の意味・解説 

南蔵院 (福岡県篠栗町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 17:41 UTC 版)

南蔵院(なんぞういん)は、日本福岡県篠栗町にある高野山真言宗の寺院[1]。同宗の別格本山であり、篠栗四国八十八箇所の総本寺[2]ブロンズ製としては世界最大級となる仏像「釈迦涅槃像」などがあり、年間130万人以上の参拝者がある[3]開運の利益で知られる「出世大黒天」など、宝くじパワースポットとしても著名となっている[4]。ポケモンGO関係で苦情が来て、同院からジム閉鎖の依頼を受け、閉鎖された経歴がある。


  1. ^ 【きょうのテーマ】世界最大の「寝仏さん」 南蔵院 福岡県篠栗町”. 西日本新聞 (2017年2月15日). 2019年10月7日閲覧。
  2. ^ 南蔵院”. 篠栗町観光協会. 2019年10月7日閲覧。
  3. ^ a b c 南蔵院”. ZEKKEI Japan. 2019年10月7日閲覧。
  4. ^ a b 鈴木正崇仏教寺院の近代化と地域社会:福岡県篠栗町の事例から」『慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学 : 人間と社会の探究』第77号、2014年、177-211頁。 
  5. ^ 寝ながら、すっきり 福岡・南蔵院で「御身拭い」”. 朝日新聞 (2017年12月27日). 2019年10月7日閲覧。
  6. ^ 仏様、外国人マナー違反に悩む 飲酒・スケボー・像の足裏にガム 福岡・篠栗”. 毎日新聞 (2019年2月5日). 2019年10月7日閲覧。
  7. ^ 宝くじで1億3千万円当せんした住職、使い道と当たる秘訣”. 女性自身 (2019年8月18日). 2019年10月8日閲覧。


「南蔵院 (福岡県篠栗町)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南蔵院(福岡県篠栗町)」の関連用語

南蔵院(福岡県篠栗町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南蔵院(福岡県篠栗町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南蔵院 (福岡県篠栗町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS