南線神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南線神社の意味・解説 

南線神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 13:12 UTC 版)

南線神社


鳥居と拝殿

所在地 北海道石狩市花川南3条1丁目24番地
位置 北緯43度9分11.7秒 東経141度17分32.1秒 / 北緯43.153250度 東経141.292250度 / 43.153250; 141.292250座標: 北緯43度9分11.7秒 東経141度17分32.1秒 / 北緯43.153250度 東経141.292250度 / 43.153250; 141.292250
主祭神 大物主大神
創建 1897年明治30年)
地図
南線神社
テンプレートを表示

南線神社(みなみせんじんじゃ)は、北海道石狩市花川南3条1丁目24番地に所在する神社

祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

歴史

  • 1897年(明治30年) - 片山謙蔵が故郷の金刀比羅宮に参拝して御神札をもらい、樽川村南6線(後の花川南5条5丁目)に小祠を建立する[1]
  • 1905年(明治38年) - 花川南4条1丁目に遷座[1]
  • 1917年(大正6年) - 花川南2条2丁目に遷座[1]
  • 1928年(昭和3年) - 町村農場より境内地の寄贈を受ける[1]
  • 1970年(昭和45年) - 現在地に遷座[1]
  • 1977年(昭和52年)12月 - 宗教法人となる[1]
  • 1996年(平成8年)12月24日 - 神社本庁所属となる[1]

ギャラリー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南線神社」の関連用語

南線神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南線神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南線神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS