協奏交響曲と名付けられた協奏曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 14:08 UTC 版)
「協奏交響曲」の記事における「協奏交響曲と名付けられた協奏曲」の解説
ジョゼフ・ジョンゲンはオルガン協奏曲を「オルガンと管弦楽のための協奏交響曲」と称した。 20世紀になってからは、シマノフスキが交響曲第4番にこの名称を与えている。実際には交響曲というよりピアノ協奏曲と呼ぶべき作品であるが、しばしばヴァイオリンやフルートの独奏などもピアノ・パートにからむため、あえてその名称が与えられたのであろう。
※この「協奏交響曲と名付けられた協奏曲」の解説は、「協奏交響曲」の解説の一部です。
「協奏交響曲と名付けられた協奏曲」を含む「協奏交響曲」の記事については、「協奏交響曲」の概要を参照ください。
- 協奏交響曲と名付けられた協奏曲のページへのリンク