千鳥格子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 格子 > 千鳥格子の意味・解説 

ちどり‐ごうし〔‐ガウシ〕【千鳥格子】

読み方:ちどりごうし

千鳥連なって飛んでいるように見える形の格子柄。ハウンドツース


千鳥格子

作者バリー・ユアグロー

収載図書ケータイ・ストーリーズ
出版社新潮社
刊行年月2005.4


千鳥格子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 06:19 UTC 版)

千鳥格子(ちどりごうし)は、輪郭を崩したチェック模様(おおまかな方形のパターン)を持つ、二色からなる織り模様および染め模様[1]。白黒の場合が多いが、他の色の組み合わせも用いられる。通常の千鳥格子は、平面充填の一例である。

2:2 の綾織

伝統的な千鳥格子は、縦糸と横糸をいずれも、4本の暗色の糸と4本の明色の糸を交互に繰り返す縞として配置し、それを単純な 2:2 の綾織、すなわち横糸が2本の縦糸の上を通った後に2本の下を通るようにし、横糸を一回通すごとにそれを縦糸一本分ずらしたものになっている。

現在分かっている最も古い千鳥格子の例は、スウェーデンの泥炭沼地から掘り出された紀元前360〜100年頃の[2]、Gerum Cloak という衣類である[3]。現在見られる千鳥格子は、スコットランド低地地方のツイードの模様が起源なのかもしれないが[4]、現代では羊毛以外の多くの織物でも使われている。1885年に開業したニューヨークの高級紳士服/婦人服店であるデ・ピナ英語版は、1933年春のメンズスーツ・コレクションの中で、ガンクラブ・チェックやタータン・チェックと共に千鳥格子を取り入れていた[5]。大柄の千鳥格子は、アレキサンダー・マックイーンの2009年の秋コレクションにて「豊穣のツノ」(Horn of Plenty) というコピーで華々しく使われた[6]。千鳥格子はクリスチャン・ディオールの特徴的なツイードのスーツでも使われている[7]

「千鳥格子」という名称は、その模様が飛んでいる千鳥が連なっているように見えるところから来ている[8]。英語では“houndstooth”、“hounds tooth check”、“hound's tooth”、“dogstooth”、“dogtooth”、“dog's tooth”、“pied-de-poule”とも呼ばれ、小型のものは“puppytooth”とも呼ばれる[9]。織り模様を指す言葉として“houndstooth”が使われた用例は、1936年より前には記録がない[10]

脚注

  1. ^ 千鳥格子”. 大辞林. 三省堂. 2020年5月21日閲覧。
  2. ^ Sveriges äldsta bevarade klädesplagg - Historiska Museet”. historiska.se. 2020年5月21日閲覧。
  3. ^ Gerumsmanteln-Färganalys - Historiska Museet”. historiska.se. 2020年5月21日閲覧。
  4. ^ Dunbar, John Telfer: The Costume of Scotland, London: Batsford, 1984, ISBN 0-7134-2534-2, 1984 (paperback 1989, ISBN 0-7134-2535-0)
  5. ^ “Gun Club Checks”. The New Yorker (New Yorker Magazine, Inc.) 9: 28. (1933). OCLC 1760231. https://www.google.com/search?q=+De+Pinna+invites+attention+to+men%27s+suits+for+spring+in+a+most+interesting+range+of+Gun+Club+Checks%2C+Scotch+Plaids%2C+and+Houndstooth+&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1 2011年10月9日閲覧。. 
  6. ^ Eric Wilson (2009年3月11日). “McQueen Leaves Fashion in Ruins”. New York Times. 2015年11月2日閲覧。
  7. ^ Sarah Mower (2009年3月10日). “Fall 2009 Ready-to-Wear Alexander McQueen”. Vogue. 2015年11月2日閲覧。 “The clothes were, for the most part, high-drama satires of twentieth-century landmark fashion: parodies of Christian Dior houndstooth New Look and Chanel tweed suits [...]”
  8. ^ 千鳥格子”. 精選版 日本国語大辞典. 小学館. 2020年5月21日閲覧。
  9. ^ Style hints & tips, everything a gentlemen needs to know about style - Charles Tyrwhitt”. www.ctshirts.co.uk. 2018年5月17日閲覧。
  10. ^ "Houndstooth". Dictionary. Merriam-Webster. 2019年9月3日閲覧

外部リンク


「千鳥格子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



千鳥格子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千鳥格子」の関連用語

千鳥格子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千鳥格子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千鳥格子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS