医療利用者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 医療利用者の意味・解説 

患者

(医療利用者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 15:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
医師による血圧測定を受ける患者

患者(かんじゃ)とは、なんらかの健康上の問題のため、医師ないし歯科医師や専門の医療関係者の診断や治療、助言を受け、(広義な意での)医療サービスの対価を払う立場にある人。

英語で patient というところから、医療現場では、診療録などに Pt.(Pa.)という略記されることもある。

病院と患者

病院の患者には外来患者と入院患者がある。

外来患者のうち最初に新患として来院する患者を初診患者といい、その後治療のため継続的に来院する患者を再診患者という[1]。一連の治療を終えて来院しなくなり、次に患った疾病により来院したときは再び初診患者となる[1]。初診と再診の合計(外来患者数)に占める初診(初診患者数)の割合を初診率という[1]

入院患者の来院するルートには外来経由、救急経由、紹介経由の3つのパターンがある[2]。外来経由は外来に通院していた患者の容体が悪化して検査目的または治療目的で入院するものをいう[2]。救急経由は救急外来に直接あるいは救急車で到着しそのまま入院するものをいう[2]。紹介経由は連携先の病院からの紹介で入院するものをいう[2]

出典

  1. ^ a b c 大石佳能子、小松大介 『病院経営の教科書』日本医事新報社、2015年、6頁。 
  2. ^ a b c d 大石佳能子、小松大介 『病院経営の教科書』日本医事新報社、2015年、10頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医療利用者」の関連用語

医療利用者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医療利用者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの患者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS